#60 学資保険は不要(2)

貯める力

「学資保険のデメリット|教育費の安心プランは?」

 

〜前回のつづき〜

 

(2)途中解約による元本割れリスク

保険を途中で解約した場合

戻ってくるお金というのは

払った保険料よりほとんど少なくなるんですよね。

 

解約の経験率というのは11%です。

要は学資保険を契約した1割以上の人が途中で解約してるんですよ。

(色んな事情があるとは思いますが)

 

この場合に損するんですよ。

 

「解約しなかったらいいじゃないか!」

 

と言う声があるでしょう。

 

18年間で結構何が起こるかわからないので

預貯金の場合であれば解約ではないので

いつ引き出しても損はしないんですけど

 

保険の場合は途中で解約すると元本割れを起こすので

そこのリスクもある。

 

18年間資金が拘束されるんです。

 

(3)満期時の元本割れリスク

18年間貯めて満期になったとしても

一生懸命18年間積み立てたのに

積み立てた金額よりも少なくなるというリスクがあるんです。

 

これはあまり知られてないかもしれないですが

積み立てた金額より少なくなってるという事があります。

 

(出典:https://www.j-cast.com/2013/10/28187453.html?p=all

 

裁判で争ったケースもあります。

 

 

●上記(1)〜(3)までの結論

『貯金+利息』の圧勝です。

 

学資保険は安全に貯めたいのに安全に貯まらないんです。

だからそれであれば普通に預貯金しておいた方がいいです。

 

(4)利回りが極端に低い

「学資保険だったら増えるじゃないか!」

という人もいるんですけど

 

保険というのは利回りが極端に低いんですよ。

 

保険は保険

投資は投資

まぜるな危険!

 

ちゃんと分けて考えなければなりません。

 

学資保険は利回りが極端に低いんです。

 

中身はボッタクリのたっかい手数料の投資信託買ってるのと一緒なんです。

 

利回りについて見ていきます。

 

普通預金の場合であれば

年利0.01〜0.1%程度です。

ほとんど増えません。

 

5年モノの定期預金だったら

年利0.1〜0.3%ぐらいのものもあります。

 

学資保険の場合の利回りはどれぐらいだと思いますか?

どれぐらい増えるか?

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

0.48%くらいなんですよ。

 

これすごくないですか?

0.48%ですよ。

 

(学資保険の利回りのイメージ一覧)

 

色んな学資保険があるんですけど

トップの返戻率(へんれいりつ)を出してる学資保険でもそれですからね。

 

一番利回りのいい保険(ソニー生命)だったら8.7%の返礼率があって増えてるのでは?と思う。

 

この表はクロージングの際に見させられると思うんですよ。

 

「18年後の返戻率108%!」

 

みたいな。

 

見せられる事が保険全般においてあると思います。

 

一番利回りのいい保険だったら8.7%のように思うんですけど

ここは年利じゃなくて18年間でなんです。

 

ここ大事なところです。

 

18年間でたったの8.7%しか増えないんですよ。

年利で計算しなおしたら0.48%ですよ。

 

定期預金でよくない?

ほとんど定期預金と変わらないような利率ですよね?

 

その上資金拘束される。

 

色んなデメリットが付いてたったの0.4%ほどしか増えない。

全然魅力的な利回りじゃないですよね。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

学資保険のデメリットを詳しく説明されていますね。学資保険は将来の教育資金を準備するために選択されることがありますが、確かに解約時のリスクや低い利回りなどがありますね。

解約すると元本割れが起こり、満期時にも十分な利益が得られない可能性がある点は慎重に考えるべきです。そして、保険商品の利回りが極端に低く、定期預金と比べてもほとんど増えないことが強調されていますね。

18年間でたったの0.1%ほどしか増えないというのは、将来の教育費を賄うために選択する際には本当に魅力的な選択肢ではないことを示唆しています。その上、資金が拘束されるという点も考慮すべきですね。

利益を上げるためには、リスクを取る必要があることもありますが、それが個々の状況やリスク許容度によって異なります。資金を投資する際には、しっかりとリスクとリターンを考慮することが重要ですね。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

(2) Risk of Principal Erosion Due to Early Termination

When terminating an insurance policy prematurely, the amount you get back is significantly less than the premiums paid.

The experience rate of terminations stands at 11%. That means over 10% of individuals who subscribed to education insurance policies terminate them prematurely, for various reasons.

This situation leads to financial loss.

Some might say, “Why not just avoid terminating it?”

Over an 18-year period, numerous unforeseen events can occur. With savings accounts, there’s no loss upon withdrawal. However, insurance policies carry the risk of principal erosion upon early termination.

Funds remain tied up for 18 years.

(3) Risk of Principal Erosion at Maturity

Even after diligently saving for 18 years and reaching maturity, there’s a risk of the accumulated amount being less than the initially invested sum.

This might not be widely known, but there are instances where the accumulated amount falls short of the initial investment.

(Reference: https://www.j-cast.com/2013/10/28187453.html?p=all)

There have been cases fought in courts about this. Such scenarios are possible.

Conclusion from (1) to (3):

“Saving + Interest” emerges as the clear winner.

Education insurance, despite intending to safely accumulate funds, doesn’t achieve that safety. Therefore, it’s better to opt for regular savings accounts.

(4) Extremely Low Returns

Some might argue, “Won’t education insurance grow?”

Insurance policies, in general, offer extremely low returns.

Insurance is insurance; investment is investment. Mixing them is risky!

Education insurance yields extremely low returns.

It’s akin to investing in expensive mutual funds laden with exorbitant fees.

Let’s examine the returns:

For regular savings accounts:

The annual interest ranges from 0.01% to 0.1%. There’s minimal growth.

For 5-year fixed deposits:

The annual interest varies from 0.1% to 0.3%.

Now, what do you think the returns for education insurance might be? How much growth?

It’s around minus 0.48%.

Isn’t this remarkable? Starting from a negative figure—0.48%.

(Reference image of education insurance returns)

While there are various education insurance policies available, even the one claiming the highest return rate (offered by Sony Life) stands at 8.7% in return rates, which might seem like it’s growing.

This table might be shown during closing statements.

“108% return rate after 18 years!”

Something of that sort might be presented.

This kind of presentation is common across insurance policies.

While the best-performing insurance may claim an 8.7% return, it’s not an annual rate; it’s over 18 years.

This is crucial.

It grows by only 8.7% over 18 years.

Recalculating it to an annual rate, it’s 0.48%.

Isn’t a fixed deposit better?

With nearly the same interest rates as fixed deposits but with the added constraint of tied-up funds, and considering the multitude of drawbacks, gaining only about 0.1%, it’s not an appealing return rate at all.

Special Thanks OpenAI.

タイトルとURLをコピーしました