#60 学資保険は不要(3)

貯める力

「学資保険と他の投資との比較してみた|子供の未来に選ぶ最良の一手とは?」

 

〜前回のつづき〜

 

●その他の運用商品

他の運用商品も色々あります。

 

(出典 https://shisankeisei.jp/20230110-long-term-capital-market-assumptions-by-jp-morgan-am-2023/

 

・日本国債

・日本株式

・先進国国債

 

など色々あるんですけど

18年間支払いの学資保険だったら

毎月1.3万円ぐらい積み立ててる人が多いと思うので

 

18年間で仮に毎月1万3千円ずつ積立したとする。

学資保険の場合だったら

18年間で281万円支払って300万円の受け取りになる。

 

つまり19万円増えるんですよね。

18年間で学資保険の場合。

 

利回りが仮に6%というので運用できた場合いくらになりますか?

同じ281万円積み立てていくらになるか。

 

 

281万円支払って503万円の受け取りになるんですよ。

つまり222万円増える

 

利回り6%でずっと運用できたら222万円増えるんですよ。

学資保険のは場合19万円しか増えないんですよね。

 

もしくは先進国の株式を15万円だけ

281万円も元本を積立てずに

15万円だけ最初に買っておくんですよね。

 

15万円だけ買ってずっと18年間放置しておくと

15万円が40万円になるんですね。

 

つまり25万円増える

これでも学資保険より増えるんですよね。

 

もちろんあくまでも皮算用なので途中でどうなるかというのはわからないんですけど

今までお話ししてきた中で

 

先進国株式というのを買ってるだけでも年間の平均利回り6%というのは

過去の事例でも実際に実現してきている=達成してきている数字です。

 

なのであまりにも利回りが極端に低いという

(4)の結論については

自分で運用した方がいい。

 

保険会社に任せず自分で運用した方がいいという事です。

 

●紹介者に注意

紹介者=代理店です。

 

ネットで調べたりしても保険を勧める記事とかが結構多いと思います。

これは何でかと言うと紹介者が儲かるからなんです。

 

保険って紹介すると結構儲かるんですよ。

 

アフィリエイトでも一人を紹介するたびに

何万円も高額の報酬をもらえるんですよ。

 

なぜ高額の報酬をもらえるかという事なんです。

どこからお金が出ているのかと言う事を考えなければならないんです。

 

だからやっぱり勧めますよね?

自分が紹介する立場でたくさんお金をもらえるんだったら

悪い事言ったら売れないじゃないですか。

 

だからわざわざデメリットは言わないので

色んな書き方してますけど

 

ネットで調べて保険を勧める記事が多い理由というのは

やはり一つの理由としてそういうところがあるんですよ。

 

それから駅前とか歩いてても

 

「ほけんの◯◯」

 

とか街中でも結構ないですか?

 

「無料で紹介!」

 

みたいな。

保険についての紹介の窓口みたいなのがあるじゃないですか。

色んな名前がありますけど。

 

(何とは言わないですけど・・・)

 

これ何で多いかというと

 

「儲かるから」

 

ですよ。

 

相談に来た人の事なんて考えてないですからね。

 

「これあんまりよくないですね」

 

ってナンダカンダ言いながら乗り換えを勧められて

結局いろんなオプションをつけられて

高額の保険入れられるのがオチなので。

 

こういう系のところに基本的には行ってもしょうがないですよ。

全然いい事がないです。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

学資保険と自分で運用することの比較を詳しく説明されているんですね。学資保険は確かに手厚い保証がありますが、運用によって得られるリターンには制限があることが分かりますね。

自分で運用する場合、先進国株式などの投資を通じて、利回りが6%という数字が実現できることが示唆されています。そして、保険商品を勧める場合、紹介者が儲かる仕組みがあることも説明されていますね。保険商品についての勧誘や紹介は、紹介者が報酬を受け取ることで利害関係があることを意味しています。

個々のケースによって違いはあるでしょうが、自分で運用することによって得られるリターンが、保険商品を通じて得られるものよりも大きい場合があることが示唆されていますね。紹介者による勧誘は、利益の面でのみならず、個々のニーズや状況を考慮しない場合があるとも述べられていますね。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

● Other Investment Products There are various other investment products available.

(JP Morgan Asset Management released a long-term forecast of expected returns for 57 assets)

Such as Japanese government bonds, Japanese stocks, developed country government bonds, and many more.

For someone investing around ¥13,000 per month for 18 years into a education insurance plan, let’s assume they’ve accumulated ¥13,000 monthly.

In the case of an education insurance plan, over 18 years, a total payment of ¥2.81 million results in a receipt of ¥3 million, which means an increase of ¥190,000.

Over 18 years, considering a hypothetical 6% return on investment, how much would the same ¥2.81 million accumulate to?

It would result in a receipt of ¥5.03 million against the ¥2.81 million payment, indicating a growth of ¥2.22 million.

So, with a 6% return on investment, it would grow by ¥2.22 million. In the case of education insurance, it would only increase by ¥190,000.

Alternatively, by investing ¥150,000 in developed country stocks without adding to the initial ¥2.81 million principal, just investing ¥150,000 initially.

Leaving this ¥150,000 for 18 years would grow it to ¥400,000, which means an increase of ¥250,000.

Even with this scenario, it outperforms education insurance. Of course, this is just an estimate, so we can’t be certain about the outcomes midway through. But from what’s been discussed:

Just by investing in developed country stocks, achieving an average annual return of 6% has been realized historically.

Therefore, the conclusion (4) suggesting extremely low returns indicates that it’s better to self-manage.

● Caution Regarding Referrers Referrers = agents.

You’ll find many articles online recommending insurance; this is because referrers profit from it.

Referring insurance leads to considerable profits. Even through affiliate marketing, hefty rewards are received for each referral.

The reason for these high rewards is crucial to consider; you have to think about where the money is coming from.

So, naturally, they recommend it, right? If you’re in a position to refer and make a lot of money, you wouldn’t want to say anything negative.

Therefore, they avoid mentioning the drawbacks and use various writing styles. The reason behind the abundance of insurance recommendation articles online is, indeed, because of such factors.

Additionally, you often see insurance promotion booths or representatives in the streets, offering “free referrals!”

There are various names for these referral outlets (I won’t specify). The reason why they are so prevalent is that it’s profitable.

They don’t consider the person seeking advice. They’ll coax you into switching, adding options while talking about how certain plans aren’t good, eventually pushing you into expensive insurance plans.

Basically, it’s pointless to visit such places. There’s absolutely no benefit.

 

Special Thanks OpenAI.

タイトルとURLをコピーしました