#63 地震保険は必要か?(1)

貯める力

「被害に備える新たな視点|地震保険の本質教えます」

 

今日は地震保険についてお話しします。

 

●地震保険とは?

地震・噴火・津波による火災や埋没

火災による損害を保証してくれる保険です。

 

要は地震とか噴火とか津波による損害を保証してくれる。

 

世帯加入率は全体の3割弱の人が入ってる。

住む場所によって保険料が違います。

 

(出典:https://www.sonysonpo.co.jp/fire/fp018.html)

 

地域やその年によって違うんですけど

東京と福岡では3.67倍違ってきます。

 

それから火災保険とセットで入るんですよね。

地震保険単体では入れないんですよ。

 

建物に二千万円の火災保険をかけた場合

地震保険の上限というのは一千万円

要は火災保険の50%分しか地震保険というのはかけられないです。

 

火災保険が二千万円かけた場合には一千万円になる。

地震による火災は地震保険でないと保険がおりない

 

だから入るという人も結構いる。

 

どこの保険会社でも保証内容とか保険料というのは

実は変わらないんですよね。

 

地震保険というのは実は政府と損害保険会社というのが共同で運営していて

保証内容や保険料は一律です。

 

火災保険の半額までしか入れないということも決まってるんですよね。

 

さらに上限金額があって

建物の場合五千万円まで

 

家財の場合一千万円までという上限金額というのも決まってるんですよ。

 

最大でかけられる金額というのも決まっています。

 

どこの保険会社でも保証内容や保険料は一律なんですけど

どうして色んな保険会社で値段の違いが出るかというと

火災保険とセットだからなんですよね。

 

火災保険部分というのは各社によって格差が出てくるので

結果的に地震保険にも差が出るんですよね。

 

だから見比べる必要があります。

 

●被害状況により4段階に分類

3段階だったのが平成29年に4段階になりました。

(二千万円火災保険をかけてた場合)

 

(1)全損

地震等により損害を受け、損害額が保険の対象である家財全体の時価額の80%以上となった場合

一千万円(100%)

 

(2)大半損

地震等により損害を受け、損害額が保険の対象である家財全体の時価額の60%以上80%未満となった場合

600万円(60%)

 

(3)小半損

地震等により損害を受け、損害額が保険の対象である家財全体の時価額の30%以上60%未満となった場合

300万円(30%)

 

(4)一部損

地震等により損害を受け、損害額が保険の対象である家財全体の時価額の10%以上30%未満となった場合

50万円出る(5%)

 

●地震保険の目的

建物の再建が目的じゃないんですよ。

 

地震保険というとイメージで言うと

地震で壊れちゃった家が直る感じがすると思いますがそうではないです。

 

ここが大事なところで大前提としておぼえておいてほしいんですけど

地震保険というのは建物再建が目的じゃないんですね。

 

生活再建が目的です。

 

どういう事かと言うと例えば二千万円保険をかけてたとして

二千万円の家が全損して全部壊れて

 

基礎や柱や梁も全部流されて壊れたとして

一千万円保険金が出たとして再建築できないですよね?

 

直すにも全損だから直らないし

もう一度建て直すって不可能ですよね?

 

じゃあ何のために入るのか?

 

「地震保険は地震等による被災者の生活の安定に寄与する事を目的とする」

 

と財務省のホームページに書いてあります。

 

(出典:https://www.mof.go.jp/policy/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm

 

だからそもそも地震保険というのはどういうものか。

 

家が直るものではなくて

生活再建するための保険なんですよね。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

今日は地震保険についてですね。

地震保険は、地震・噴火・津波による火災や埋没で発生した火災による損害を保証する保険です。地震や噴火、津波による損害を保障し、世帯の約3割が加入しています。保険料は居住地によって異なります。

地震保険は火災保険とセットで加入され、地震保険単体では利用できません。建物にかける火災保険の上限が2,000万円なら、地震保険の上限はその50%、つまり1,000万円までです。火災保険とは別の地震による火災は地震保険でしかカバーされません。保険内容や料金はすべての保険会社で同じであり、政府と損害保険会社が共同で運営していますが、保険料は火災保険の違いから変動します。

被害状況に応じて、全損、大半損、小半損、一部損の4段階に分類されます。地震保険の目的は、建物の再建ではなく生活の再建です。保険金は生活の安定を支援するためのものであり、建物が全損しても、再建が不可能な状況でも、生活を立て直すための支援となります。

地震保険は家の修復ではなく、被災者の生活再建を支援するためのものです。政府もその目的を「地震保険は地震等による被災者の生活の安定に寄与する事を目的とする」として公式に述べています。これを覚えておくと、地震保険の本質がより明確に理解できます。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

“Today, we’ll discuss earthquake insurance.

● What is earthquake insurance?

Earthquake insurance guarantees protection against damage caused by earthquakes, volcanic eruptions, tsunamis, and resulting fires or submersion. It essentially covers damages resulting from earthquakes, volcanic eruptions, or tsunamis. Roughly less than 30% of households are enrolled in earthquake insurance, and premiums vary depending on the location.

Additionally, earthquake insurance can only be obtained in conjunction with fire insurance. It cannot be purchased separately. If a building is insured for 20 million yen against fire, the maximum coverage for earthquake damage would be 10 million yen, which is 50% of the fire insurance. Damage caused by fire resulting from an earthquake is only covered by earthquake insurance, hence the considerable number of enrollees.

Despite the varied insurance companies, the coverage and premiums for earthquake insurance remain uniform. This insurance is jointly managed by the government and casualty insurance companies, ensuring consistent coverage and premiums. There’s also a regulation stating that only up to half the amount of fire insurance can be obtained for earthquake coverage.

Furthermore, there are specified maximum amounts: up to 50 million yen for buildings and 10 million yen for household goods. There’s a maximum insurable amount as well. However, while the coverage and premiums are uniform across insurance companies, differences in pricing arise due to the inclusion of fire insurance. Disparities in the fire insurance component lead to differences in earthquake insurance premiums.

● Classification based on damage: From 3 to 4 tiers

(1) Total loss: If 20 million yen of fire insurance was in place, 10 million yen is paid out (100%).

(2) Major damage: 6 million yen payout (60%) for damage ranging from 50-70% of the property.

The calculation methods for these tiers vary among insurance companies, showcasing the detailed classification.

(3) Minor damage: 3 million yen payout (30%).

(4) Partial damage: 500,000 yen payout (5%) for damage ranging from 3-20% of the building’s current value.

● Purpose of earthquake insurance

Contrary to the common perception of earthquake insurance as solely for rebuilding damaged structures, its primary objective isn’t the reconstruction of buildings but rather the reconstruction of livelihoods.

Suppose a 20 million yen insured house sustains complete damage, rendering it impossible to rebuild even with a 10 million yen payout because of the extensive destruction, including foundations, pillars, and beams. Why then opt for this insurance?

The government clarifies on the Ministry of Finance website that earthquake insurance aims to contribute to the stability of the lives of victims affected by earthquakes or similar calamities. Therefore, fundamentally, earthquake insurance isn’t intended for structural reconstruction but for rebuilding lives.”

Special Thanks OpenAI.

タイトルとURLをコピーしました