#69 賃貸の部屋を安く借りる方法 その2(5)

貯める力

「都会の物件も交渉余地あり|不動産取引の裏ワザ教えます」

 

〜前回のつづき〜

 

(意見5)「田舎の物件だったらわかるけど都会は値下げの交渉なんかムリ!」

というご意見もあります。

 

都会は人も多いけど家もあふれているので

特にワンルームなんてものすごくあふれています。

一番交渉しやすいですよね。

 

物件がどうこうと言うより

需要と供給の話であって

そもそも交渉の余地があると言ってるだけで

 

やってない害虫駆除費や

清掃とも言えないレベルの

ボッタクリのハウスクリーニングとか

 

本来乗ってないはずの礼金とか

取ったらいけない分の仲介手数料とか

 

この辺はどんな物件でも十分交渉の余地がありますよね?

という話であって

 

どちらかと言うと大家さんと交渉しようというよりは

悪い仲介業者にボッタクられないようにしようね

という話です。

 

「いい物件とか人気物件だったらそんな交渉なんかムリだ!」

 

と言う人もいます。

それは同意します。

 

ただしそれは家賃とか礼金とか

オーナーとの条件の話であって

 

仲介手数料とか害虫駆除費とか

仲介業者が乗せてる分というのは

仲介業者によって当然差が有る訳で

 

だから安いところで契約しましょうと言ってるだけです。

 

もちろん人気物件だったらオーナーさんが下げてくれないので

当然この通りなんですけど

 

それは無理かどうかは置いといて

何でもかんでも言ったらいいという訳ではないですけど

 

「無理ですか?出来ませんか?」

 

という話をするのは全然普通の事だと思うんですけどね。

 

〜〜〜つづく〜〜〜

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ


≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

要約すると、都会の物件でも交渉の余地はあり、特にワンルームなどは多くあります。需要と供給の問題で、仲介業者が乗せている費用や不当な料金について交渉することは普通のことです。人気の物件ではオーナーが条件を下げてくれないこともありますが、それでも理由を述べて交渉するのは普通のやり方です。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

“Continuation from the last time:

(Opinion 5) Some say, ‘I can understand negotiating for properties in rural areas, but negotiating for lower prices in urban areas is impossible!’

Urban areas have a high population density, and there’s an overflow of homes. Especially for studio apartments, there’s an abundance, making negotiation relatively easier.

Rather than discussing the properties themselves, it’s about the dynamics of supply and demand. It’s simply stating that negotiation is possible in the first place.

For instance, charges like pest control or cleaning, which haven’t been done or are subpar, or elements like key money that shouldn’t exist, and excessive intermediary fees—aren’t there negotiation opportunities regardless of the property?

This discussion is more about safeguarding oneself from unscrupulous intermediaries rather than negotiating with landlords.

Some people say, ‘For good or popular properties, negotiation is futile!’

I agree with that. However, that’s about discussions concerning rent, key money, or terms with the owner.

When it comes to intermediary fees or pest control charges that the intermediary has added, there naturally exists variability among intermediaries.

Hence, suggesting, ‘Let’s contract with the cheaper option,’ is just stating the obvious.

Of course, if it’s a popular property, the owner may not reduce the price, as expected. But whether it’s feasible or not, it’s not to say one should express everything.

Asking, ‘Is it simply impossible?’ is, in my opinion, a very standard conversation.”

Special Thanks OpenAI.

タイトルとURLをコピーしました