「都会の物件も交渉余地あり|不動産取引の裏ワザ教えます」
〜前回のつづき〜
●不動産業界の闇が、あなたの負担を増やしている(つづき)
~不動産業者からの意見5~

「田舎の物件だったらわかるけど
都会は値下げの交渉なんかムリ!」
というご意見もあります。
都会は人も多いけど
家もあふれている。
特にワンルームなんて
ものすごくあふれています。
一番交渉しやすいですよね。
物件がどうこうと言うより
需要と供給の話であって
そもそも交渉の余地がある
と言ってるだけで
やってない害虫駆除費や
清掃とも言えないレベルの
ボッタクリのハウスクリーニングとか
本来乗ってないはずの礼金とか
取ったらいけない分の仲介手数料とか
この辺はどんな物件でも
十分交渉の余地がありますよね?
という話であって
どちらかと言うと
大家さんと交渉しようというよりは
悪い仲介業者に
ボッタクられないようにしよう
という話です。

「いい物件とか人気物件だったら
そんな交渉なんかムリだ!」
と言う人もいます。
それは同意します。
ただしそれは家賃とか礼金とか
オーナーとの条件の話であって
仲介手数料とか害虫駆除費とか
仲介業者が乗せてる分というのは
仲介業者によって当然差が有る訳で
だから
安いところで契約しましょう
と言ってるだけです。
もちろん人気物件だったら
オーナーさんが下げてくれないので
当然この通りなんですけど
それは無理かどうかは置いといて
何でもかんでも
言ったらいいという訳ではないですけど

「無理ですか?出来ませんか?」
という話をするのは
全然普通の事だと思うんですけどね。
〜〜〜つづく〜〜〜
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
不動産業界では、仲介業者による過剰な手数料や不当な費用請求が問題となっています。特に都市部のワンルームは供給過多のため、交渉の余地が十分にあります。
害虫駆除費、ハウスクリーニング、礼金、仲介手数料など、不必要な費用については積極的に交渉することが重要です。目的は大家との交渉ではなく、悪質な仲介業者からの不当な請求を防ぐことにあります。
人気物件では家賃や条件交渉は難しいものの、仲介業者が上乗せする費用は業者によって異なります。「無理ですか?」「できませんか?」と尋ねることは決して恥ずかしいことではなく、むしろ賢明な選択と言えるでしょう。
Citations:
[1] https://willows.co.jp/column/210425/
[2] https://nerimakufudousan-daihuku.com/cms/slog/entry/9
[3] https://staylinx.jp/contents/148
[4] https://www.tamura-fujimino.jp/blog/12388/
[5] https://note.com/renovation_story/n/nf6b785cffff2
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~Continuation from the Previous Discussion~
【The Dark Side of the Real Estate Industry is Increasing Your Burden (Continued)】
Opinion from a Real Estate Professional #5:
“I understand negotiating prices for rural properties,
but in the city, price negotiations are impossible!”
This is a common opinion.
In cities, while there are many people,
there are also an abundance of houses.
In particular, there’s a massive oversupply of studio apartments.
These are the easiest to negotiate for, aren’t they?
This isn’t so much about the properties themselves,
but more about the dynamics of supply and demand.
What I’m saying is simply that there’s room for negotiation.
For instance, unnecessary pest control fees,
or overpriced cleaning services that don’t even qualify as proper cleaning.
Or key money (礼金) that shouldn’t be charged in the first place,
or illegal portions of brokerage fees.
These are things that can be negotiated for any property, right?
In essence, this is more about
protecting yourself from being overcharged by bad brokers,
rather than negotiating directly with landlords.
Some might say,
“If it’s a good or popular property, you can’t negotiate!”
I agree with that.
However, that applies to rent, key money,
or conditions set by the property owner.
When it comes to brokerage fees or pest control charges—
the additional costs imposed by the broker—
there are naturally differences between brokers.
That’s why I’m simply saying,
“Sign with a more affordable broker.”
Of course, with popular properties,
landlords won’t lower their conditions,
so I completely agree in those cases.
That being said, whether it’s possible or not,
it doesn’t mean you should blindly push for everything.
But asking,
“Is this negotiable? Can this be adjusted?”
is a completely normal thing to do, isn’t it?
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc