#70 退去費用を下げる方法(※追加解説)~7~

貯める力

「知識武装で賢く退去!自らの守り手になろう」

 

〜前回のつづき〜

 

(2)自分で戦う

『戦う』と言うと仰々しいかと思いますが

コストパフォーマンスはいいです。

 

とは言え不安だと思うので

 

「なかなか出来るかなぁ」

 

とやはり知識武装が必要です。

 

まぁ自分でも普通に『戦う』と言うと非常に物騒な感じがするかもしれませんが全然大丈夫です。

 

『賃貸トラブル相談室報道局』という参考になるサイトがあります。

 

これが結構突っ込んだ内容の記事を書いていますので

読むとすごく勉強になります。

 

まわりの友人からの評判も結構良いです。

内容によっては結構相談に乗ってくれます。

 

どうしてもという時には相談を送って下さいと書かれてるので

丁重な姿勢で相談に乗ってもらうというのもいいかもしれません。

 

●結論

知識武装して自分の身は自分で守りましょうという事です。

 

退去費用の所は本当に

気持ちよく次の部屋に行きたいのに

嫌な気持ちになる事をされる事が往々にしてあります。

 

不安だと思いますけどちゃんと知識を身につければ大丈夫です。

 

家を借りる法律というのは入居者を保護する為

守る為の法律というのが前提なので

別にそんなに詳しく知らなくてもいいので

 

最低限ガイドラインだとか

今お話ししている内容が頭の中にちょっとあるだけで

全然変わってくるので

 

最低知ってるというだけで自分を守る盾になります

覚えておいてください。

 

●まとめ

●現状回復費用とは何か?

→故意や過失で壊してしまった部分だけを『残存価格』で直す

 

●払ってくれたらラッキー

→ボッタクリが横行していて取れる所からとにかく取る

 主張しなかったら好き放題取られちゃう

 

●退去でボッタクられないようにするには?

→(1)知識武装して身を守る

 (2)サインをしない

 (3)ちゃんとお互い合意するまでお金は払わない

 (4)そもそも立ち会わなくて良い

 

●退去条件

→(1)解約予告通知(退去届)を送る

 (2)鍵を返却する(郵送でOK)

 

●注意点

→退去前の写真を沢山残しておく

 

⚫︎Q&A

Q1.「ハウスクリーニング代は支払う必要はあるのか?」

→どちらとも言えないが交渉する余地はある

 

Q2.「退去の時にモメると今後家を借りられないんじゃないか?」

→そんなことはない

 

Q3.「自分で解決出来なさそうな場合はどうすばいい?」

→(1)弁護士に依頼

 (2)自分で戦う

 

●結局のところは・・・

→知識武装して自分の身は自分で守ろう

 

Special Thanks college president Ryo.

 

●おまけ

≪≪Chat-GPTくんによる要約≫≫

要約:

記事の内容は、賃貸物件からの退去時に起こりうるトラブルに備える方法に焦点を当てています。具体的なポイントは以下の通りです。

  1. 自己防衛のために知識を身につけることが重要:賃貸トラブルに備えるために、法律や契約条件についての知識を身につけることが強調されています。具体的なサイトや参考情報を紹介しています。
  2. 退去費用に注意:特に「現状回復費用」について、故意や過失によって壊れた箇所だけを直すための費用について説明しています。交渉力を持ち、不当な要求に対抗することが強調されています。
  3. 退去条件と注意点:解約予告通知の送付や鍵の返却、退去前の写真撮影など、退去に関する基本的な手続きと注意点が述べられています。
  4. Q&Aセクション:質問に対する答えとして、ハウスクリーニング代の支払いや退去トラブルが今後の賃貸に影響を与える可能性などについて触れられています。
  5. 結論:知識を身につけ、自分の身を守ることが大切であると結論づけられています。

 

≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫

Continuation from the previous part:

(2) Fight on Your Own

When I say ‘fight,’ it may sound grand, but the cost-effectiveness is good.

However, I understand if you feel uneasy about it.

“It might be difficult,” you might think, and indeed, knowledge is essential.

Well, using the term ‘fight’ might give a somewhat dangerous impression, but it’s perfectly okay.

There is a useful site called “Renting Trouble Consultation News Bureau.”

It publishes quite in-depth articles, so reading them can be very educational.

The feedback from friends is generally positive, and depending on the content, they are quite helpful with consultations.

If you ever find yourself in a situation, as they suggest, feel free to reach out for advice. Taking a respectful approach to seeking advice might be a good idea.

Conclusion:

Arm yourself with knowledge to protect yourself.

Regarding the issue of moving-out costs, despite wanting to move on to the next place happily, unpleasant situations often arise.

It may be worrisome, but with the right knowledge, it’s manageable.

The laws governing renting are primarily designed to protect tenants, so you don’t need to be overly familiar with them.

Basic guidelines, like the ones we’ve discussed, can make a significant difference with just a bit of knowledge.

Remember, even the minimum awareness can be a shield to protect yourself.

Summary:

  • What is the current restoration cost?
    • Fix only the parts intentionally or accidentally damaged at the ‘remaining value.’
  • It’s lucky if they pay, but…
    • Due to prevalent overcharging, take whatever you can. If you don’t assert, they might take advantage.
  • How to avoid being taken advantage of during move-out?
    • (1) Arm yourself with knowledge for self-protection.
    • (2) Don’t sign anything.
    • (3) Don’t pay until there’s a mutual agreement.
    • (4) You don’t necessarily have to be present during the move-out.
  • Move-out conditions:
    • (1) Send a termination notice (move-out form).
    • (2) Return the keys (it’s okay to do this by mail).
  • Points to note:
    • Take plenty of photos before moving out.

Q&A:

  1. Is it necessary to pay for house cleaning?
    • It’s uncertain, but there’s room for negotiation.
  2. If there’s a dispute during move-out, could it affect renting a house in the future?
    • No, it shouldn’t.
  3. What to do if you can’t resolve the issue on your own?
    • (1) Consult a lawyer.
    • (2) Fight on your own.

In the end…

Let’s arm ourselves with knowledge and protect our own interests.

Special Thanks OpenAI.

 

 

タイトルとURLをコピーしました