「貯金以上の魔法|金の卵を産む鶏を手に入れて未来を変えよう」
〜前回のつづき〜
●本質を掴め、細部に惑わされるな ~賢い選択への近道~(つづき)
私も間違えてる所や
覚えてない所がいっぱいあります。
本質を知れば
細かい所が理解出来てなくても
仮に間違えてたとしても
大きな方向性は間違えないんですよね。
細かい所とか
たかだか文言や固有名詞を
間違えてたとしても
ちょっと間違えた覚え方してたとか
こんなのは誰でもある事なので
小さな間違いとか
こんなんはいいんですよ。
でも大きな方向性を間違えてしまうと
これはあとから取り返しがつかない。
リカバリーがしづらいんです。
だから
大きな方向性を間違えない為に
何が大事かというと
本質を知るために
・最低限の知識を身につける
・考える力を身につける
という事が大事なんだと思うんですよ。
専門家でも知らない事
というのも結構多いんですよ。
知らない事であれば
専門家に任せたらいいんじゃないかと
思うじゃないですか。
もちろんそれも間違いではありません。
でも専門家に任せつつ
自分の頭でもちゃんと考えるというのが
やはり大事です。
全部が全部やはり丸投げにしない。
税理士や医者や弁護士でも
得意不得意というのがやはりあります。
医者だと言っても
全部の病気に詳しい訳ではない。
それぞれ特化した事というのが有って
医者の中でも細分化されているし
弁護士でもしかり
やはり能力の優劣はあれども
そこは見極める必要がある。
ファイナンシャルプランナーが言うから
全部保険が安心だとか
全然そんな事ありません。
資格を持ってるから
安心なのではなくて
能力の差があるので
そこも最低限
こっちが見極められるようになった方がいい
という事です。
●盲信ではなく選択を~決めるのはあなた、考えるのもあなた~
資格を持ってたとしても
悪人はいます。
ファイナンシャルプランナーだって
悪い人は一定数います。
もちろん職業自体を
否定してる訳ではありません。
どんな職業も立派な仕事です。
ただ職業を否定しているんじゃなくて
中にはそういう人もいるという事です。
やはり盲信はダメです。
ファイナンシャルプランナーが言ったから正しいとか
そういう考え方はやはり危険です。
私の言う事も含めて
やはり疑うというか
どこか自分の頭で
冷静に考えるというのが
やはり大事です。
そもそもなぜこの保険に入るのか?
やはり
・投資をしたい
・お金を増やしたい
という人が多いと思うので
それであればもっといい方法が有るし
(出典:リベラルアーツ大学)
素直に投資をする
すなわち金の卵を産む鶏を買う
という方が大事です。
そもそも
・なぜこの保険に入るのか
・なぜ自分は今これをしようと思ったのか
が大事です。
貯金をしたいんだったら
貯金をすればいいし
安心を買うというのであれば
その安心って一体何か
よく考えていかないといけない。
医療保険に入ってたから
病気が治る訳じゃないし
生命保険に入ってたから
死なない訳じゃない。
なぜそもそも入りたいのか?
お金を残すにしたって
・誰に
・いくら
・何故
残したいのか?
やはりそれを考えるというのが
大事だと思います。
だから保険の話だけじゃなく
生きていく事全般に言える話だと思います。
●まとめ
・個人年金保険とは?
→個人で積み立てる年金のこと
一定期間受け取れるタイプ(確定年金)
生涯一生受け取れるタイプ(終身年金)
がある
・結論
→いらない
・NISA
・iDeCo
などで十分
・理由
→ボッタクリの投資信託だから
・デメリット
→資金拘束される
・個人年金保険の目的は?
→老後資金
・大事な事
→本質を知る
考える力を身につける
・資格を持ってたとしても悪人はいる
→盲信はダメ
なぜ
・この保険に入るのか
・なぜ自分は今これをしようと思ったのか
が大事
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
本質を掴むことの重要性と、専門家の意見を鵜呑みにせず自分で考えることが大切です。まず、本質を理解していれば、細かい誤りがあっても大きな方向性を間違えません。これには最低限の知識と考える力が必要です。専門家でも全てを知っているわけではなく、得意不得意がありますので、資格や肩書きだけで判断せず、個人の能力を見極めることが重要です。
また、盲信は危険であり、自分の頭で冷静に考える習慣を持つべきです。行動の理由や目的を常に考え、自分自身の判断基準を持つことが求められます。特に個人年金保険については、確定年金と終身年金があるものの、NISAやiDeCoで十分であり、資金拘束のデメリットも考慮すべきです。最終的には、自分がなぜその選択をするのかをしっかり考えることが重要です。
Citations:
[1] https://oneness.inc/column/essence/
[2] https://www.sanseiren.com/cont12/main.html
[3] https://note.com/sinnmamaaiko/n/nd38cfbe50ebf
[4] https://www.ms-tetsujin.com/ms_report_detail.shtml
[5] https://www.recurrent.jp/articles/what-is-essence-oriented
[6] https://honsinjuku.com
[7] https://www.cultibase.jp/articles/6845
[8] https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13308219138
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~Continuation from the previous part~
【Grasp the Essence, Don’t Be Distracted by the Details – A Shortcut to Wise Choices (Continued)】
I also make mistakes and forget things often.
If you understand the essence, even if you don’t fully grasp the details,
even if you make some mistakes, you won’t go astray in the big picture.
It’s okay if you make small mistakes like confusing wording or proper nouns.
Everyone makes these kinds of mistakes from time to time, and that’s perfectly normal.
However, if you make a major mistake in direction, that’s something hard to fix later on.
It becomes difficult to recover.
So, what’s important to avoid making a big mistake in direction?
To know the essence:
– Acquire the minimum knowledge.
– Develop your ability to think.
Even experts don’t know everything.
If you don’t know something, you might think it’s okay to leave it to the expert.
Of course, this isn’t wrong.
But it’s important to rely on the expert while still using your own brain to think.
Don’t just hand everything over completely.
Tax accountants, doctors, and lawyers all have their specialties and areas of weakness.
Even doctors aren’t experts in all diseases.
They specialize in specific areas, and within medicine, it’s divided into sub-specialties.
The same goes for lawyers.
While there may be differences in their abilities, it’s important to discern who is most suited for your needs.
Just because a financial planner says something doesn’t mean all insurance is safe.
It’s not about the qualifications; it’s about the differences in ability.
It’s important to be able to discern this for yourself.
【Don’t Blindly Trust, Make Your Own Choices – The Decision is Yours, and So is the Thinking】
Even with qualifications, there are bad people.
There are bad financial planners out there, just as in any profession.
This doesn’t mean I’m criticizing the profession itself.
Every profession is a respectable job.
It’s not about rejecting a profession, but acknowledging that there are bad people within it.
Blind trust is dangerous.
Just because a financial planner says something doesn’t mean it’s right.
This way of thinking is risky.
Including my own statements, it’s important to question and,
at the very least, think critically and calmly on your own.
Why are you choosing this insurance?
Many people want to:
– Invest,
– Grow their money.
In that case, there are better ways to do it.
(Sourced from: Liberal Arts University)
It’s more important to invest directly,
that is, buying a chicken that lays golden eggs.
The key is:
– Why do you want this insurance?
– Why do you want to do this right now?
If you want to save money, just save it.
If you want to buy peace of mind, think carefully about what that peace of mind actually is.
Having health insurance doesn’t mean your illness will be cured,
and having life insurance doesn’t mean you won’t die.
Why do you really want to get this insurance?
Even if you want to leave money behind:
– Who are you leaving it to?
– How much?
– Why?
It’s important to think about these questions.
This is not just about insurance; it’s a lesson for life in general.
【Summary】
– What is personal pension insurance?
→ It’s a pension you save for yourself.
There are two types:
– A fixed-term pension (fixed annuity)
– A lifetime pension (life annuity)
– Conclusion
→ It’s unnecessary.
– NISA
– iDeCo
Are sufficient alternatives.
– Reason
→ They involve overpriced investment trusts.
– Disadvantages
→ Your funds are locked up.
– What is the purpose of personal pension insurance?
→ To fund retirement.
– Important things
→ Know the essence.
→ Develop your ability to think.
– Even if someone has qualifications, there are bad people.
→ Don’t blindly trust.
The key is:
– Why do you want to buy this insurance?
– Why are you doing this now?
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc