管理人オススメコンテンツはこちら
「時間の切り売りから抜け出せない|無報酬期間を投資と捉える勇気」
〜前回のつづき〜
●ワークライフバランスは幻想? お金持ちになれない3つの理由(つづき)
理由(3)新規事業の無報酬期間に耐えられないから(つづき)
雇われる事が悪い
と言ってる訳ではないですが
どうしても
雇われマインドの人は
稼ぎきれない。
事業所得を
作りきれない人達というのは
やはりこういう
「1時間あたりいくらで・・・」
「これだけ動いたのに数百円にしかならなかった・・・」
「1ヶ月動いたのに3万円にしかならなかった・・・」
「残業した方が早かった・・・」
とか。
どうしても短期目線でしか
物事を見る事が
出来ないんですよね。
多くの起業家というのは
種蒔きの時期
↓
育てる時期
↓
収穫の時期
これを良く理解してるんですよ。
しかもこの3つのフェーズが
長期間になる事が多いんですね。
だから種蒔きの時期なんかは
本当に長いものだったら
年単位になる事もザラです。
育てる時期なんかも入れたら
めちゃくちゃ
長い時間が掛かるんですね。
収穫の時期まで
数年でいけたらいい方だ
というような事業も有るんですね。
立ち上げる時には
そんなに時間のかかるビジネスは
やらない方がいいです。
それでもやはり時間がかかる。
ワークライフバランスに
こだわるという人は
時間軸がすごく
近視眼的なんですよ。
近い将来しか見ずに
あまり長い時間軸で
見れないんですよね。
「やったらすぐに成果が欲しい!」
「タダ働きなんてありえない!」
だからいつまで経っても
時間の切り売りから抜け出せない。
ポイントはここです。
近視眼的な思想でいる事は
時間の切り売りから
抜け出せないんですよ。
・安定
・安心
なんだけどでも常に
・時間
・お金
この二択の中で
生きる事になるんですね。
だからこの発想を
変えないといけないんですね。
そして無報酬の時期を
『投資』と思えるマインドセット
すなわち考え方を持たないと
豊かになる為の仕組みは
作れないという事です。
〜〜〜つづく〜〜〜
Special Thanks college president Ryo.
●おまけ
≪≪Chat-GPTくんによる要約→perplexityちゃんによる文章まとめ≫≫
新規事業の無報酬期間に耐えられない理由は、短期的な視点に縛られる雇われマインドにあります。時間と報酬を直接結びつけ、「働いた分すぐに成果が欲しい」「タダ働きはあり得ない」と考える人は、長期的な投資として無報酬期間を受け入れられません。
一方、起業家は「種蒔き」「育てる」「収穫」という長期的なプロセスを理解し、年単位で続く無報酬期間を乗り越える覚悟があります。
ワークライフバランスにこだわる人は近視眼的な時間軸しか見られず、時間の切り売りから抜け出せません。安定や安心を求める一方で、「時間」か「お金」の二択に縛られる発想から脱却する必要があります。
無報酬期間を「投資」として捉えるマインドセットが豊かさを築く鍵となるのです。
Citations:
[1] https://advisors-freee.jp/qa/launch/108
[2] https://engineer-style.jp/articles/11489
[3] https://koyano-cpa.gr.jp/nobiyo-kaikei/column/1586/
[4] https://bring-consulting.co.jp/gk-no-income/
[5] https://enterprise.goworkship.com/lp/consignment/free-work-outsourcing
[6] https://bring-consulting.co.jp/executive-compensation-zero-social-insurance/
[7] https://sogyotecho.jp/maikurohoujin-akajikessai/
[8] https://www.ieyasu.co/media/side-job_social-insurance-coverage/
[9] https://www.freee.co.jp/kb/kb-launch/executive-salaries/
[10] https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/zaitaku/index_00002.html
≪≪Chat-GPTくんによる英訳≫≫
~Continuation from last time~
【Is Work-Life Balance an Illusion? 3 Reasons Why You Can’t Get Rich (Continued)】
Reason (3): Because You Can’t Endure the Unpaid Period of a New Business (Continued)
It’s not that being employed is bad,
but—
People with an “employee mindset”
just can’t earn big.
Those who can’t create business income
tend to say things like:
– “How much do I make per hour?”
– “I worked this much and only made a few hundred yen…”
– “I spent a whole month and only earned 30,000 yen…”
– “I would’ve made more just doing overtime…”
They can only see things
from a short-term perspective.
On the other hand, most entrepreneurs clearly understand:
Sowing the seeds
→ Nurturing
→ Harvesting
And these three phases
often take a long time.
For example, the “sowing” period alone
can easily take years.
And when you include the “nurturing” period,
it ends up taking a very long time.
In fact, for some businesses,
you’re lucky if you reach the “harvest” phase in just a few years.
When starting out,
it’s better not to choose a business
that takes that long to get going.
But still—
most businesses take time.
People who are obsessed with “work-life balance”
tend to have a very short-sighted perspective.
They only look at the near future,
and can’t think in long-term timelines.
They say things like:
– “If I do something, I want immediate results!”
– “Working for free? No way!”
That’s why they can never escape
from trading time for money.
This is the key point.
Having a short-sighted mindset
means you’ll always be stuck
exchanging time for money.
You may have:
– Stability
– Security
But you’ll constantly live within the trade-off of:
– Time
– Money
That’s why you need to shift your way of thinking.
You need to adopt the mindset that
the unpaid period is an “investment.”
Without that perspective,
you can’t build the kind of structure
that leads to true wealth.
Special Thanks OpenAI and Perplexity AI, Inc